そうなりますように!(FIAT!フィアット)


マリア様が「神の母になるように」天使ガブリエルのお告げを受けたとき、想像を絶する申し出だったにもかかわらず、マリアは状況を理解して素直な心で素早く答えました。「そうなりますように」「神の計画が私において実現しますように!」キリスト信者が、祈りの最後に「アーメン」と唱えるのは、ヘブライ語で「そうなりますように!」という意味です。ラテン語では「フィアット」と言います。

神の望みが第一なのです。キリストも世に入るときに「私は神のみ旨を行うために来た」言われました。弟子には「私の食べ物は、神のみ旨を果たすことである」と教えました。これは、義務として仕方なしに果たすことではなく、一番いいことなので自分から「したい!」からすることです。マリア様も同じ心だったでしょう。自分から「したいからする」のです。そして、「したい」中身は自分の個人的な望みではなく「神のみ旨」です。

だから、聖母マリアは自分を「神の奴隷」と考えましたが、実際は奴隷ではなく女王様に上げられました。ちょうどイエス様が自分を「罪人」と見なして十字架刑を受けましたが、キリスト(救い主)として天に昇ったように…トゥアン司教は牢獄で人々に仕えながら神を伝え、聖なる人に高められました。「神に従うことが一番!」これが聖なる人々の生き方でした。そして、天使も同じです。人間より優れた生き物である天使が、人間のためにお遣いの役目をしたり、守護の天使のように人間に仕えたり・・・理解が難しい面があります。

その答えがここにあります。神様から頼まれた仕事をする事が嬉しいのです。たとえ仕事の内容がつまらなくても、仕事自体より、誰に従うかが大切なのです。神がお願いした仕事に対して、「そんな身分の低い仕事は嫌だ!」と断った天使は悪魔になりました。神への愛より自分のプライドを優先した結果でした。私たちも気をつけましょう。逆境にあっても事態を投げ出さず、謙遜に仕える精神で乗り越えていきましょう!アーメン■

この記事へのコメント

ゆーきりん
2011年04月04日 09:16
大事なことを惜しむことなく、さり気なくおしえてくださってありがとうございます。
とおりすがりの会社員
2022年12月21日 09:04
「fiat キリスト教」で検索したら第2位でたどり着きました。通りすがりの車好きクリスチャンです。
「神の望みが第一なのです。キリストも世に入るときに「私は神のみ旨を行うために来た」言われました。弟子には「私の食べ物は、神のみ旨を果たすことである」と教えました。これは、義務として仕方なしに果たすことではなく、一番いいことなので自分から「したい!」からすることです。」
このクリスマスの時期、生まれることはしたい、でもなければ御母になることも、したい、ではなく一方的な主の導きでした。
しかし、どうかこの身になりますように、といった幼い御母の思いは「したい」に近かったのかなと思いを巡らせています。そいれは御母になる、ではなくしゅのはしためです、と自らを低くして、御心だけがなりますようにと願った姿だと思わされました。そして御子は自らの意思で十字架にかかりわたしたちのみがわりとなってくださいました。私もしがない会社員ですが自らの意思でたどり着いたわけではないようなものですが、これからは主にある自由意志で、私を隠して主が働かれる姿に導かれて歩ませていただけますように、と祈ります。
主(ブログぬし・・まぎらわしいなw)さんにも平安がありますように。

この記事へのトラックバック